足首を捻ったら放ったらかしはいけませんよ!固定した方が健康です!

足首の捻挫は放っといたらあきまへん!!
何故か関西弁になってしまいましたが、足首捻ったら絶対固定をお勧めします。
足首を捻って怪我してしまった時、どうすれば良いか迷ってるあなたが
解決できる方法を一生懸命書かせてもらいました。
足首を捻った時の私が思う最善の方法をブログとしてこの世に刻みます!
めっちゃ大げさな言いようだな!!!??
私は、怪我の専門家なので、めっちゃアドバイス出来るはず、、、なのか???
ドキドキ、、、いや、これは整形外科と謳ってる医者より上手くいってるはずなのかも知れないなんて言えないよ~♪絶対~♪
by槙原さん、、、古っ!!!
おふざけはここまでで、真面目に書きます。。。
足首の捻挫に固定が大事なのは何故か?
今までの臨床経験からの答えです。
だって私は柔道整復師、怪我のプロです。
今まで散々後遺症みたいなものを見てきてしまってるんです。
見たくないよ~
・足首捻挫の後遺症で曲がりが悪いとか
・天気が悪い日は足首の痛みで悩んでる人とか
・足首痛くて正座が出来ないとか、、、
足首捻ったすぐに固定しても、100%完治は難しいのに、、、
ここ大事です。怪我したら100%良くなることは難しいのです。
これが、悲しい現実なんです。
なぜ足首捻挫をしたら100%良くならないのか?
足首には靭帯が付いています。
足首捻挫をすると、靭帯が痛んでしまいます。
靭帯が痛むと修復する能力はありますが、傷は残ってしまうのです。
例えば、花瓶が割れたら、割れた所はアロンアルファでくっつきまずが、
完全にくっつかないですよね。
アロンアルファがなかったらボンド。
接着力が弱まってくるのを想像できると思います。
ここで、固定も同じなんですね。
固定しないのとするのでは接着力が変わります。
接着力が強ければ、良くなる確率も増え、100%近くまで回復することも可能です。
私は色々臨床で培ってきた経験として、固定した方が良いですよってアドバイスするんですが、
生活に困るから固定はしたくないって言う方がいます。
いやいや、今後生活に困る確率が高くなるのは固定しな方ですから~残念っ!!(古)って思います。
しっかり処置をしなかったことで、
・未だに足首曲げるのに違和感がある
・しゃがむのにしゃがみずらい
・5年たっても正座すると足首が痛くてしづらい!!!
そんな話を良く聞くんです。
そういった方の当初の細かく聞くと、固定しなかったとか、途中でやめたとか、放っておいた、、、などなど
更に、極めつけはシップで良いって言われたとか、、、
誰に?ホント誰に?正直白状してくれ~
まさか、、、偉い人に???
シップ貼っとけば良くなるとか、、、
シップで良くなるならシップで良いですよね?
わざわざめんどくさい固定なんてしないですよ。私も固定する作業、そして、固定された生活であなたも大変、、、
制限かけられたら本当に大変なのに、、、
でも、でも、、、固定大事なんです!!
声を大にして~言いたいよ~♪絶対~♪byまきはら 古っ
何が言いたいかと言うと、足首の捻挫は固定した方が良いってことです!
シップで痛い目にあってる人がたくさんいるってことです。
もちろんシップが悪いなんて言ってないですからね。
シップで良くなる人もいます。
だけど、シップで良くならない人の方が多いってことを言いたいのです。(経験上)
そして、固定された人生を受け入れた人の方が、絶対優雅な人生を全うできるのです。(経験上)
たかが足首の捻挫、たかが足首捻じっちゃったぜ~
いや、これからの人生に大きな影響を与えてしまうことになりかねません。
絶対に甘く考えないでくださいね。
まとめ
足首捻ったらすぐに専門家にみてもらうことが大事です。
そして、固定する専門機関を選ぶことが大事です。
それでも、相談できるところがなかったら、連絡くださいね。