「行動しよう」と決意しても続けられない、、、と落ち込んでしまうあなたへ
「行動が大事だ」「よしやろう」「凄い話が聞けた!続けよう」
セミナー行ったりして、素晴らしい講義を聞いて、
「今から自分を変えるんだ!変えてやるんだ!!」
って意気込んでいても、どうもその気持ちが長続きしない。
行動も続けることが出来なくて、落ち込んでしまってる方へ向けて書いています。
なんで続かないないんだろう?
良い話や、ためになることを聞いて、「凄いな!私もやろう!」
って思いますよね。
そうなると、こういった心の反応が出てくるんです。
「~するべき」
「~せねば」
己に対して、命令を出してしまってます。
結局、「~べき。」「~ねば。」って、
自分を追い詰める状態になってしまうんですよね。
追い込んでるわけだから、続けられなくなってくると、
「結局私はダメなんだ。」とか、「私は何をやっても続かない。」
って自己否定につながってしまい、気持ちが落ち込んでしまうのです。
そして、「変わらなきゃだめだ!次こそは頑張るのだ!」、、、
無限ループに巻き込まれてしまうのです。
ちー(-.-)ーん。
結構しんどくないですか?
この繰り返しから抜け出せる方法があったら良いですよね?
その方法は?
否定してしまう思いをやめてしまうのです。
つまり、、、
「続かなくても良い。」
「続けても良い。」
「どっちでも良いっか~。」にしてしまうのです。
どっちの選択も出来るし、このほかの選択も出来るように、
自分に許可をしておくことようにします。
そうなると、囚われなくなるので、
「どれでも良い。」って事が腑に落ちると、自分がやりたいことだったら
自然に少しづつでも、続けられるようになります。
これに気付くとけっこう楽で良いですよ。
心も軽くなるから、楽しんでできます。
あなたが少しでも健康になれるように祈ってます。
今日もありがとうございました。