自分で出来る!便秘の日常ケアー食べ物23品目

便秘に良いとされる、
食べ物23品目を紹介します!
食物繊維を多く含んだ食品は、
便の量を増加させます。
増加した便により、腸が活発になります。
そして、発酵食品を食べることにより、
腸内環境を整える力があります。
便秘に良い食品23品目を紹介していきます。
この食品は便をやわらかくして、腸の働きを良くする食品です。
これからのご飯に取り入れてみてくださいね。
■腸内の体積を増やして、腸の働きを良くする食品7選
・玄米
・豆
・ごぼう
・タケノコ
・キノコ
・芋
■水分を吸収し便をやわらかくして、
腸内を酸性にして、悪い細菌を増やさない食品4選
・海草
・こんにゃく
・オクラ
・果物
■腸内細菌を改善し、乳酸菌、ビフィズス菌を増やす食品6選
・納豆
・チーズ
・ぬか漬け
・キムチ
・ヨーグルト
・味噌
■食品に含まれる物質が腸の働きを良くしてくれる食品6選
・玉ねぎ
・ニンニク
・ネギ(硫化アリルを含む)
・オリーブオイル(オレイン酸を含む)
・サツマイモ(ヤラピン)
・アロエ(アロインを含む)
これらを含んだ食事をとりいれたら、
あなたの悩んでた便秘にも効果が出てくると思います。
だから、やってみてはいかがでしょうか?
ここで、もう一つ大事なことを言いますね。
水分をしっかりとることが大事です。
水分不足も便秘になってしまう原因となります。
水分不足になると、そのぶん大腸から吸収水分量が増えてしまい、
便が硬くなってしまうんです。
便が硬くなってしまうと、排泄しにくくなってしまいます。
「じゃあ、1日にどれくらい水分をとれば良いの?」
疑問に思うと思います。
では、1日にどれくらい水分をとると良いのか説明しますね。
どれくらいの水分をとると良いのか?
だいたい体重20㎏で1ℓが理想です。
「そんなにとるの?」って思ったかたもいるかもしれませんが、
水分って大事なんですね。
だから、体重50㎏だとすると2ℓくらいが理想です。
毎日とることで、体の状態が変わってくるのが分かります。
だから、こまめに水分とってくださいね。
※注意事項3つ
※腎臓の機能が悪い方はかかりつけのお医者さんに聞いてください。
※一気飲みじゃなく、ちょびちょびこまめに飲んでください。
※楽しみながら飲んで頂くため、
意気込まずちょびちょび増やしていってください。
まとめ
食べ物と、水分を変えていけば、
あなたの便秘の悩みは解消されていくと思います。
ぜひやってみてくださいね。
以上、
あなたの『痛い!』を手助けできる施術家の健康ブログでした。
今日もありがとうございました。