記憶力を良くする方法ってあるの?
この記事を書いている人 - WRITER -
記憶力って、『私は悪いほうだな。』
確かに1週間前の夜に何を食べた?
って聞かれたら、あれ?なんだっけな?
ってなるとは思います。
しかし、好きなアーティストの歌詞や、凄く楽しかった事、 自分が大好きな事って、
話に出たり、 聞かれたらすぐに思い出す事が出来ませんか?
例えば、 凄く楽しかった事とか面白かった事って数年前の事でも思い出す事 が出来ると思うのです。
まぁ、何月何日だったかな? とか細かい事は忘れてしまってるとは思うのですが、、、
それも大事な人の誕生日だったり、特別なイベントだったら、日にちも覚えてるかもですね!
だから、記憶力が悪い訳ではないと思います。
ここから、記憶力が良くする方法はあるの? の話しをして行きたいと思います。
何故、人は楽しかった事や面白かった事、 好きな事はすぐに思い出す事が出来るのか?
こう言った事って、 忘れたいと思ってもなかなか忘れる事は出来ないですよね?
これは、感情が記憶を定着してるからだと思います。
これを覚えなきゃ!って頭で暗記して記憶させようとしても、 結構早く忘れてしまうことってあると思うのですが、
そこに、これは楽しい!とか、これは好き!とかの感情が働いて、 学んだ事や聴いた話や場面ってずっと覚えてませんか?
これこそが記憶力を良くする方法だと思うのです!
記憶力というより思い出ですね!
だから、これからは感情を働かせながら、
学びたい事や、好きな事は頭で記憶するのではなく、 感情で記憶しましょう!
また、好きな事を沢山覚えられて、人生が楽しくなって、 健康になれそうな気がしませんか?
これから、たくさん思い出作っていきましょうね♪
好きなことを感情で覚えることで、忘れなくなるから、一生の財産になると思います!
これを意識しながら覚える事で、かなり記憶に定着していくと思います!
以上記憶力を良くする方法ってあるの?感情で覚えましょう!って話を終わります。
何か質問等あったら、お問い合わせから連絡下さい。
コメントくれても嬉しいです。
ありがとうございました。
こちらの記事も人気です
この記事を書いている人 - WRITER -