花粉症って一生良くならない?
この記事を書いている人 - WRITER -
日本人4人に1人の確率で花粉症に苦しんでる方がいます。
4人に1人が花粉症って、、、日本の人口約1億2500万人です。
4で割ると約3100万人、、、これって凄い数だと思いませんか?
しかも、最近では、10才以下の子供まで、 花粉症にかかってしまう始末です。
何故、昔は流行ってなかった花粉症が、 こんなにも日本人に増えてしまったのでしょうか?
ちょっと考えてみました。
食生活の変化が、日本人の体質を変えてしまった事で、花粉症が増えているのかもしれません。
今の日本の食生活は、欧米の食を取り入れて、 どんどん日本の良き食文化が失われてしまっています。
とにかく、今の日本では、添加物(科学物質) がどんどん使用されています。
この添加物が食に使われ始めてから、
私も花粉症に悩まされてる1人なのですが、 今年からあることをするようになってから、例年と比べると、
花粉症の辛さが、だいぶ減りました。
まだ、目の痒さや、くしゃみ、鼻水はでますが、明らかに楽です!
食生活が体質を変えたなら、 食生活を変えてみてはどうかと考えたのです。
そして実践してみました。
それが良い結果に繋がっています。
体はちゃんと反応してくれてます。
ここから、何をしたか話していきます。
答えは簡単なんですが、
ぷち断食です!
私は朝ごはんを物心つく頃から食べています。
だから、朝ごはんを食べないと、力が出ずに、軽いめまいが起きてしまう。
と、思い込んでいたんですね。
しかし、朝ごはんを食べなくても、なんて事はなかったのです!
なぜ、朝ご飯を食べなくしたのか?
腸の働きは免疫に関わってるので、腸の働きを良くするためには何が必要かを考えてみました。
そして、空腹時間を長くする事で、腸の働きが良くなることを知ったのですね!
だから、朝は排泄の時間にしようと思い、便を出し切る!!にいたったわけです。
空腹時間を長くすると、腸の働きが良くなるわけですから、
腸にたまった宿便が出やすくなります。
宿便は普段出る便とは、違うのです。
宿便は腸の壁にこびりついて、そこにとどまってしまってる便(そこに宿る便)なので、
腸の働きが悪いと宿便はたまりやすくなります。 腸にこびりついてる便ってなんだかぞっとしませんか?
もしも、添加物が宿便となって、腸にこびりついていたら
健康を害する存在になってしまいますよね?
そして、花粉症はアレルギーの一種です。
しかし、普段花粉を体に取り入れたって、何の害もないはずです。
だって花粉症がない人もいますよね?
でも、花粉症の方の体は、
花粉が体に入ってきた!!
これは毒だ!体に入れたらいけない!早く体から花粉を出そう!と、
花粉症のあなたの免疫くん達が頑張ってしまうのです。
免疫くん達が頑張れば頑張るほど、くしゃみ、鼻水はどんどんひどくなります。
だって、花粉を出そうと頑張っているのですから。
体の中で免疫くん達vs花粉達の大戦争が起きてしまってるんです。
そうなると、くしゃみは出るは、鼻水は酷いは、咳は出るは、目が痒いは、
挙句の果てに、体中痒いは、とんでもないことになるわけです。
先ほども言いましたが、花粉は体に入ってきても害はないはずです。
でも、免疫くん達は頑張ってしまう。
これって、おかしいと思いませんか?
ここで、宿便がたまってしまってる腸が、間違った指令を出してしまうんじゃないかと
思ったのです。
腸:花粉が攻めてきたぞ~!免疫くんたち、花粉を追い出してこ~い!
免疫:らじゃ~!
こんな感じで笑
つまり、腸の働きが弱くなってしまって、腸が正確な判断が出来なくなってしまってる状態。
だから、腸に正確な判断をしてもらうために、空腹の時間を作るために、
朝ご飯を食べなくしたんです。
朝は、水に植物性由来のマルンガイを混ぜた物(※栄養価が高い飲み物 例 青汁など) だけにして、何も食べません。 ※便を作るときにはミネラルが必要なため、栄養価が高い飲み物が良い
昼と夜は普通にご飯を食べます。
ちなみに、お酒も基本的に好きなので(特にビール笑)普通に飲んでます笑
たったこれだけで、花粉症が楽になってきてます。
しかも、体も軽く感じます!!健康になってる感じがあるのです!!
たったこれだけなので、やってみる価値はあると思います。
花粉症って一生良くならない?
答えは、花粉症は一生良くならない事はないと言えるとおもいます!
良かったら、お試しあれです。
何か質問等あったら、お問い合わせから連絡下さい。
もちろんコメント頂いても喜びます。
今日もありがとうございました。
こちらの記事も人気です
この記事を書いている人 - WRITER -